はじめに
大学の先輩のブログを見て自分も残しておくかという気になったので書いた。
先輩のブログ https://blog.maeken2010.dev/blog/20240525/
ハードウェア
外観
机
Flexispot の E7 Pro https://www.flexispot.jp/e7-pro.html
天板は一緒に Flexispot のサイトで選んだやつ。天板もこだわる人は脚とは別で買うらしい。最近 iPad Pro を置いたり、技術書を開いたりするのでちょっと大きさが物足りないなと感じることが多々ある。ので、次の引越しタイミングとかでもしかすると天板だけ他のサイトで揃えたりするかもしれない。
参考 https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku_index/diy_shoko_desk/
椅子
オフィスバスターズで購入した中古の ITOKI のオフィスチェア。2万円くらいした気がする。ただ今は猫の爪研ぎ場所になっており悲惨な姿、、、写真で見せられるような状態ではない。。
PC
慣れてるので Mac。仕事は M2 Pro でメモリ 64GB あたりのものだった気がする。プライベートで利用しているのは M2 Air の一応 24GB 積んでるやつ。副業では今のところ Rails の開発だけなので必要十分過ぎるほどのスペックだったかなあと思ってる。まぁないよりはある方が良いか。
ドッキングステーション
Anker 563 USB-C https://www.ankerjapan.com/products/a8395
モニター
Dell S2722QC 27インチ 4K モニター x2 (うち1つは会社の備品) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09CGY99X5/
モニターアーム
Amazon Basic モニターアーム(もう売ってない)https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MIBN16O
エルゴトロン モニターアーム(会社の備品) https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q8TJ2KL
キーボード
Rainy 75 Pro https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D3HX423Y/
キーキャップは KBDFans Retro 100。触り心地は Rainy 75 にくっついてきたキーキャップの方が良い。色がとんでもないくらい Retro 100 の方がに好きなのでこっちを使っている。
https://kbdfans.com/products/retro-100
最近、もう少し低音のコトコト感を出したい欲に駆られており、とても苦しい。もしかしたらどこかのタイミングでキースイッチを変えたり、重さのあるキーキャップにしたり、プレートも変えたりするかも。でも正直、低音のコトコト感を出すために何をしたらいいか全然調べられてに状況なので、よく考えてから動くと思う。早くて来年には。
- スイッチ候補 2つ
- SW Popcorn Switches https://swagkeys.com/products/sw-popcorn-switches10pcs
- Gateron Maestro Linear Switches https://swagkeys.com/products/sw-x-gateron-maestro-linear-switch-10pcs
この動画を参考にした。
マウス
ワイヤレストラックボール MX Ergo (USB-C じゃないやつ!) https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXCTQJP7
トラックボール、めちゃいい。多分トラックボール使ってない人より親指の稼働時間5000時間くらい多い。のに今まで使ってきて親指が痛いとか疲れてしんどい、と感じたことはない。個人の感想です。
イヤホン
AirPods Pro https://www.apple.com/jp/airpods-pro/
ソフトウェア
エディタ1
基本は Jetbrains 製品。1年くらい前まで NeoVim を使っていたが Kotlin を書く機会が増えて IntelliJ を使うようになった。IntelliJ のキーバインドに慣れたのもあり、Rails の開発も RubyMine を使うことが増えた。そしてこの記事は WebStorm で書いている。ただし、商用のフロントエンドのコードを読んだり書いたりする時は、WebStorm は規約上利用できないので、VSCode を使っている。
エディタ2
何か勉強したことをノートにまとめたり、デイリーノートを書く際は Obsidian を利用している。
ターミナル
iTerm2 https://iterm2.com/
ランチャー
新卒の頃からずっと Alfred を使っている。Power Pack を購入したけど、そこまで限界突破した機能を隅々まで使いこなせてはいない。Clipy と言うクリップボード用の Mac OS 向けのツールも使っている。
Alfred https://www.alfredapp.com/
Clipy https://clipy-app.com/
これらをまとめて Raycast というツールひとつで実現できるらしいが、実は何回か移行を試みて失敗している。確か検索がうまくいかないとかなんとかだった気もしているが、どうだったけか。そろそろ本腰を入れて Raycast を勉強するか。。
Raycast https://www.raycast.com/
こんな感じ
ケーブルがごちゃごちゃしているのでまとめたい。それと椅子を新調するのとディスプレイを大きいの一つにする、とかも考えているが、今年 iPhone 16 Pro を購入したので開発環境のアップデートは後回しになると思う。